翌日の夕方まで予定が入っていなかったので、
ウネリが残るかどうか賭けですが尾鷲で泊まることにしました。 日没まで入っていたポイントは赤潮がキツかったので どうしてでもお風呂に入りたかったのですが・・・・ 近場の風呂屋を探すも全部営業時間が過ぎてしまっていた・・・ ![]() まあ諦めて飯屋を探すも、一人で気軽に入れる店がまったく見付からなかったので、 しかたなくコンビに弁当とビールを食べ、直後に眠りに就く・・・ 翌朝、前日の朝に入った河口をチェックしたのですが、腰・・・・ ![]() 前日がウネリのピークだったのか、ウネリの向きが変わってしまったのか・・・ 河口は諦めて、離れ小島をチェック ![]() 相変わらず遠くてサイズが良くわからないが、なんとか胸~肩ぐらいは有りそうな感じ ![]() 先に入っている人はおそらく2人ぐらい ![]() 再び20分かけてパドルで島に向かいます ![]() ![]() ![]() 到着してすぐは肩~頭サイズが割れていて、結構楽しめました ![]() 1時間もしないうちに潮が満ちてきて、だんだんサイズも下がり腰~たまに肩 ![]() 合計2時間半ぐらいでしたが、かなりの数を乗ったので心置きなくあがりました ![]() 今回のトリップは大正解 ![]() 正直サイズは物足りなかったですが、やっぱり人が少ないのが最高 ![]() ホント混雑とは無縁です ![]() たぶん伊良湖の先端で入っていたら、人の多さでストレスサーフィンだったと思う 波の状況を予想して、大きく移動する事が大切なんだな~って感じた。 ![]() 次回の台風も是非当てたいな ![]() |
8号の時は海に行かなかったので、今回の9号はどうにかしてでも乗りたい。
ただ表浜はダブルオーバーのクローズなので 先っちょか湾内しかウネリを交わす所が無い・・・ ![]() 多分何処も人が多くて楽しめそうになかったので 去年に行ったトリプルの波が割れていた三重のポイントへ ![]() |
| ホーム |
|